OREMO マニュアル - メニューの説明


目次


<ファイル>

保存フォルダの変更
音名リストの読み込み
音名リストの保存
発声タイプリストの読み込み
保存フォルダのwavファイルから音名リストを作成 例えば他の人の音源と同じ音を収録した音源を作る場合に、その人の音源を保存フォルダに設定して本機能を使うと必要な音名リストが作られます。
ustファイルから音名リストを作成 ある1曲を歌わせるために必要な音だけを取りたい場合、その曲のustを本機能で読み込ませると必要な音名リストが作られます。
現在の設定を初期化ファイルに保存 本機能で「oremo-init.tcl」というファイルを作ると、次回起動したときに現在の設定状況を再現できます。
終了


<表示>

波形を表示 波形表示/非表示を切り替える (デフォルトはON)
スペクトルを表示 スペクトル表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
パワーを表示 パワー表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
F0を表示 F0(ピッチ)表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
音叉窓を表示 音叉窓を開く
メトロノームを表示 メトロノームの設定窓を開く


<オプション>

録音後にDC成分を除去 各録音直後に波形からDC成分(直流成分)を取り除く (デフォルトはOFF)
収録法の設定 手動録音モード(主に単独音収録向け)、自動録音モード(BGMを聴きながら自動収録する、主に連続音収録向け)を切り替えます。
オーディオI/O設定
詳細設定 配色設定やスペクトル、パワー、F0などのパラメータを設定する


<ヘルプ>

オンラインマニュアル ブラウザを起動し、オンラインマニュアルを表示する
バージョン バージョン番号を表示する


<右クリックメニュー(波形やスペクトル上で右クリック)>

波形を表示 波形表示/非表示を切り替える (デフォルトはON)
スペクトルを表示 スペクトル表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
パワーを表示 パワー表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
F0を表示 F0(ピッチ)表示/非表示を切り替える (デフォルトはOFF)
音叉窓を表示 音叉窓を開く
メトロノームを表示 メトロノーム設定窓を開く
詳細設定 配色設定やスペクトル、パワー、F0などのパラメータを設定する




<目次>