since '04/2/6 |
Go to English page
What's this?
Qt(opia) 上で動作する X サーバおよびクライアント群を開発するプロジェクトです。 News'04/10/25: 掲示板を立ち上げました。'04/10/24: X/Qt リファレンスガイド, X/Qt インストールガイド, X/Qt-2 開発者向け HOWTO を公開しました。 '04/10/16: X/Qt version2 テスト版を公開しました。詳細は こちら '04/10/15 : X/Qt version 2 の開発を開始しています。詳細は こちら '04/2/23 : glib-additional, gdk-pixbuf, Sylpheed の3パッケージをアップデートしました。 使用している方はアップデートしてください。 特に glib-additional は重要なバグ修正が入っているので必ずアップデートしてください。 実は今まで libgmoduleが全然動いてなかったという (汗 gdk-pixbuf は、JPEG 表示モジュールを追加しました。Sylpheed は、gdk-pixbuf を使って添付画像を 表示できるようにしてあります。なお、Sylpheed が gdk-pixbuf に依存するようになったので注意。
'04/2/21 : fluxbox 0.9.8 を公開しました。 '04/2/21 : xmms (日本語パッチつき)を公開しました。使い方はこの辺 '04/2/15 : navi2ch, Wanderlust パッケージを公開しました。 '04/2/15 : X/Qt Server version 0.0.9 を公開しました。 本バージョンでは画面回転に対応しました。詳細はリリースノート をご覧ください。
'04/2/11 : X/Qt Server version 0.0.8 を公開しました (リリースノート) '04/2/8 : Emacs 21 (X11 support つき)を公開しました。 '04/2/8 : feed を開始しました。 '04/2/6 : uim-xim で日本語入力できるようにしました。 詳細はこちら。 '04/2/5 : 手書き文字入力に(とりあえず)対応しました
'04/2/3 : 日本語対応した dillo が公開されています → ザウルスでもdillo '04/2/1 : クライアント向けバイナリ、ライブラリを公開しました。 Sylpheed, blackblx, rxvt などが動作するようになりました。
Powered by |