プロジェクトの作成

「HelloWorld」アプリケーションを実際に作成しながら、プロジェクトの作成の流れを説明していきます。

(1)プロジェクトを新規作成する

「Eclipse」を起動します。

「File」-「New」-「Android Application Project」を実行します。

(1-1)「New Android Application」ページ

「Application Name」に「HelloWorld」と入力
「Project Name」は「HelloWorld
「Package Name」に「net.satis.helloworld」と入力
「Minimum Required SDK」「Target SDK」は「API 7: Android 2.1 (Eclair)」
「Theme」は「None」

「Next >」ボタンを押します。

(1-2)「New Android Application」ページ

「Create activity」にチェック

「Next >」ボタンを押します。

(1-3)「Configure Launcher Icon」ページ

「Next >」ボタンを押します。

(1-4)「Create Activity」ページ

「Create Activity」のチェックを外す

「Finish」ボタンを押します。

(2)D2Aのソースファイルをプロジェクトに追加する

Package Explorer の「HelloWorld」をマウス右クリックして、ポップアップメニューの「Properties」を実行します。

「Java Build Path」を選択し、「Source」タブを選択し、「Link Source...」ボタンを押します。

「Linked folder location」に「core」フォルダを指定し、「Finish」ボタンを押します。

「OK」ボタンを押します。

(3)ソースファイルを新規作成する

Package Explorer の「HelloWorld」の「src」をマウス右クリックして、ポップアップメニューの「New」-「Package」を実行します。

「Name」に「net.satis.helloworld」と入力

「Finish」ボタンを押します。

Package Explorer の「HelloWorld」の「src」の「net.satis.helloworld」をマウス右クリックして、ポップアップメニューの「New」-「Class」を実行します。

「Name」に「HelloWorld」と入力
「Superclass」を、とりあえず「java.lang.Object」に

「Finish」ボタンを押します。

「HelloWorld.java」ファイルの内容を、デフォルトの内容を一旦消去してから以下のように記述します。

HelloWorld.java:
package net.satis.helloworld;

import net.satis.d2a.*;

public class HelloWorld extends _Main
{
    String str;
    int w, h;
    int x, y;
    int dx, dy;

    int elapse = 0;

    public void start()
    {
        setCurrent( new MyCanvas() );
    }

    public class MyCanvas extends _Canvas
    {
        public int frameTime(){ return 33/*1000 / 30*/; }

        public void init()
        {
            _Graphics g = getGraphics();
            g.setAntiAlias( true );
            g.setFontSize( 24 );

            str = new String( "Hello World !!" );
            w = g.stringWidth( str );
            h = g.fontHeight();
            x = 0;
            y = h;
            dx = 5;
            dy = 5;
        }

        public void paint( _Graphics g )
        {
            elapse++;

            x += dx;
            if( (x <= 0) || (x >= getWidth() - w) )
            {
                dx = -dx;
            }
            y += dy;
            if( (y <= h) || (y >= getHeight()) )
            {
                dy = -dy;
            }

            g.lock();

            g.setColor( _Graphics.getColorOfRGB( 255, 255, 255 ) );
            g.fillRect( 0, 0, getWidth(), getHeight() );

            g.setColor( _Graphics.getColorOfRGB( 0, 0, 255 ) );
            g.drawString( "" + elapse, 0, 30 );
            g.drawString( str, x, y );

            g.unlock();
        }
    }
}

(4)「AndroidManifest.xml」ファイルの内容を記述する

Package Explorer の「HelloWorld」の「AndroidManifest.xml」をダブルクリックします。

コードを直接書き換えるため、「AndroidManifest.xml」タブに切り替えます。

デフォルトの内容を一旦消去してから以下のように記述します。

AndroidManifest.xml:
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    package="net.satis.helloworld"
    android:versionCode="1"
    android:versionName="1.0">

    <uses-sdk android:minSdkVersion="7" />

    <application
        android:icon="@drawable/ic_launcher"
        android:label="@string/app_name">
        <activity
            android:name=".HelloWorld"
            android:label="@string/app_name"
            android:configChanges="orientation">
            <intent-filter>
                <action android:name="android.intent.action.MAIN" />
                <category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
            </intent-filter>
        </activity>
    </application>

</manifest>