graph

機能

データをグラフ表示する.

形式

graph( y, x, axs, lne, step, sym1, sym2 )

パラメータ

  1. y : Y 軸方向のデータ (Numeric, "T" or "F")

    object 入力オブジェクト (Series, Snapshot)
    "T" : 時間軸
    "F" : 周波数軸
    "D" : データ点数
  2. x : X 軸方向のデータ (Numeric, "T" or "F")

    object 入力オブジェクト (Series, Snapshot)
    "T" : 時間軸
    "F" : 周波数軸
    "D" : データ点数
  3. axs : XY 軸の形式 (0, 1, 2 or 3)

     X 軸Y 軸
    0LINEARLINEAR
    1LOGLINEAR
    2LINEARLOG
    3LOGLOG
  4. lne : グラフ描画の形式

    0 : 線のみを引く
    1 : センターシンボルのみを表示
    2 : 線とセンターシンボルを表示
    3 : 棒グラフを描く
    4 : lne = 0 および lne = 3 で表示する
    5 : 零レベルとグラフで囲まれた領域を塗りつぶす
  5. step : 表示間隔 (step ≧ 0, 整数型)

    (STEP-1) 点ごとのデータを対象に処理を行う
  6. sym1 : センターシンボルの指定 (0 ≦ sym1 ≦ 16, 整数型)

    12 から 16 までは白抜きである.

  7. sym2 : センターシンボルの大きさ [mm] (sym2 ≧ 0, 実数型)

解説

  1. 2 次元データの場合には,上位次元方向を時系列の方向と考え,下位次元の要素分の本数のグラフを作画する.

  2. 時間軸表示

  3. 周波数軸表示

  4. センターシンボルの大きさ

    大きさは [mm] で入力する.但し,0 を入力したときは 0.5[mm] に自動設定される.
Last updated: 2005/03/31