IDE の Subversion サポートでは、IDE の各種ウィンドウ (「プロジェクト」、「ファイル」、「お気に入り」、「バージョン管理」など) に直接、ステータス情報を表示し、作業をしながら、Subversion コマンドを呼び出せるようにすることによって、バージョン管理下のファイルに対するその時々の変更内容を管理することができます。
「バージョン管理」ウィンドウでは、選択されたディレクトリ内の変更をリアルタイムに表示します。このウィンドウは、バージョン管理下のファイルで行われた変更を表示すると、必ず IDE の最下部に開きます。デフォルトでは、「バージョン管理」ウィンドウは、選択されたパッケージまたはフォルダ内の変更のあったすべてのファイルを一覧表示します。
「バージョン管理」ウィンドウを開くには、メインメニューから「バージョン管理」>「Subversion」>「変更を表示」を選択します。または、バージョン管理下にあるプロジェクト、ディレクトリ、あるいはファイルを右クリックし、「Subversion」>「変更を表示」を選択して開くこともできます。
ツールバーにあるフィルタのボタンを使用することによって、表示されるファイルをローカルまたはリモート変更されたファイルに絞り込むことができます。「バージョン管理」ウィンドウのツールバーには、コミットや更新、状態の再表示、相違の取得 (diff) など、一覧に表示されたすべてのファイルに対して一般的な Subversion コマンドを呼び出すためのボタンも含まれています。
「バージョン管理」ウィンドウのツールバーには、次の Subversion コマンドがあります。
アイコン | Name | 関数 |
---|---|---|
![]() |
状態を再表示 | 選択したファイルとフォルダのステータスを再表示します。「バージョン管理」ウィンドウに表示されたファイルは、外部で行われた可能性のある任意の変更を反映して再表示できます。 |
![]() |
すべて相違を取得 | 相違ビューアを開くと、リポジトリで保持されているバージョンとローカルのコピーを並べた比較が表示されます。 |
![]() |
すべて更新 | リポジトリから選択したファイルをすべて更新します。 |
![]() |
すべてコミット | ローカルの変更をリポジトリにコミットできます。 |
IDE のメインウィンドウにある「Subversion」メニューを使用し、バージョン管理下のファイル (登録された作業用ディレクトリに存在するファイル) に対して Subversion コマンドを呼び出すことができます。また、多くの Subversion コマンドは、選択中のファイルまたはディレクトリのコンテキストメニューにも用意されています。
Subversion コマンドコンテキストメニューには、次のいずれかでファイルまたはディレクトリを右クリックすることによってアクセスできます。