Subversion 「インポート」ウィザード: リポジトリフォルダ
関連項目
Subversion の「インポート」ウィザードの「インポートするフォルダ」パネルでは、次の項目を指定できます。
- 作業用ディレクトリから、インポートするフォルダまたはプロジェクトを指定する
- リポジトリのターゲットの場所を指定する
このパネルは、Subversion の「インポート」ウィザード (「バージョン管理」>「Subversion」>「リポジトリにインポート」) の 2 枚目のパネルとして表示されます。
リポジトリへのインポートでは、次の項目を指定できます。
- リポジトリフォルダ。 フォルダ名を入力して、リポジトリ内の場所を指定します。新しいフォルダ名を入力すると、新しいリポジトリフォルダを作成できます。デフォルトでは、IDE は、プロジェクトの名前を含むフォルダを提案します。または、「参照」をクリックしてダイアログを開き、既存のリポジトリフォルダから表示して選択することもできます。
- メッセージを指定。 インポートするプロジェクトを説明するメッセージを入力します。
- 「次へ」をクリックし、インポートされるすべてのファイルをプレビューして、追加のアクション (インポート対象からファイルを個別に除外するなど) を指定します。そうでなければ、「完了」をクリックして、インポートを開始します。
- 関連項目
- リモートリポジトリからのファイルのチェックアウト
- Subversion の設定
著作権と商標について