|
LixM SE 1.1u4(1.6.4) | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjava.lang.Throwable
java.lang.Exception
org.lixm.core.common.LIXMException
org.lixm.core.common.LIXMPhaseException
public class LIXMPhaseException
LIXMの処理中に発生したより特定可能な例外を表すクラスです。
LIXMには大きく分けて3つの処理が存在します。
モデライズ処理に必要な事前処理またはやっておきたい処理がこの段階に該当します。
この段階の処理を行うかは任意ですが 行う場合には必ずモデライズを開始する前でなければならず、 かつこの段階が正常に終了しなければモデライズフェーズに移行してはいけません。
この暖段階ではまだXMLDocumentList
は一切利用できません。
プリプロセスが完了しXMLソースをモデル化し
XMLDocumentList
を作成する段階です。
この段階の処理は必ず行わなければならず、正常に完了した場合に初めて
XMLDocumentList
を利用できます。
この段階は先の二つ以外にアプリケーション固有の処理が必要な場合が該当します。
プリプロセス前に発生するかモデライズ後に発生するか、
LIXM仕様ではその順序は一切定められていません。
LIXM処理の詳細なシークエンスは以下の通りです
LIXM処理開始 ↓ (必要ならば)プリプロセスフェーズ開始→プリプロセスフェーズ実行中→プリプロセスフェーズ終了 ↓ モデライズフェーズ開始→モデライズフェーズ実行中→モデライズフェーズ終了 ↓ アプリケーションコードのXMLModelList利用 ↓ LIXM処理終了
縦方向が大きく分けた各フェーズ間の進行段階です。
横方向がその中でさらに分けた個々のフェーズ内の進行段階です。
各フェーズの終了にはさらに二つの終了状態があり、
それは正常終了と正常ではない終了です。
次のフェーズに進んで良いのは前のフェーズの最終処理が正常に完了した場合のみです。
この時の各フェーズが正常に終了しなかった場合に発生するのが
LIXMPhaseException
となります。
フィールドの概要 | |
---|---|
static byte |
PHASE_MODELIZE
モデライズフェーズで例外が発生したことを表す定数です |
static byte |
PHASE_OTHER
その他のフェーズで例外が発生したことを表す定数です |
static byte |
PHASE_PREPROCESS
プリプロセスフェーズで例外が発生したことを表す定数です |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
LIXMPhaseException(java.lang.Exception e,
byte phase)
一般情報を持つフェーズ例外を作ります。 |
|
LIXMPhaseException(java.lang.String message,
byte phase)
フェーズ例外を直接的なメッセージと共に作ります。 |
|
LIXMPhaseException(java.lang.String message,
java.lang.Exception e,
byte phase)
一般情報を持つフェーズ例外を直接的なメッセージと共に作ります。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
java.lang.String |
getMessage()
この例外のメッセージです。 |
byte |
getPhaseType()
どのフェーズで発生した例外か特定します。 |
クラス org.lixm.core.common.LIXMException から継承されたメソッド |
---|
toString |
クラス java.lang.Throwable から継承されたメソッド |
---|
fillInStackTrace, getCause, getLocalizedMessage, getStackTrace, initCause, printStackTrace, printStackTrace, printStackTrace, setStackTrace |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
public static final byte PHASE_PREPROCESS
public static final byte PHASE_MODELIZE
public static final byte PHASE_OTHER
コンストラクタの詳細 |
---|
public LIXMPhaseException(java.lang.String message, byte phase)
message
- この例外の直接的なメッセージphase
- どのフェーズか表す定数PHASE_PREPROCESS
,
PHASE_MODELIZE
,
PHASE_OTHER
public LIXMPhaseException(java.lang.Exception e, byte phase)
e
- この例外が持つ一般情報phase
- どのフェーズか表す定数PHASE_PREPROCESS
,
PHASE_MODELIZE
,
PHASE_OTHER
public LIXMPhaseException(java.lang.String message, java.lang.Exception e, byte phase)
message
- この例外の直接的なメッセージe
- この例外が持つ一般情報phase
- どのフェーズか表す定数メソッドの詳細 |
---|
public java.lang.String getMessage()
この例外のメッセージです。
例外に一般情報が含まれる場合はそれに基づいたメッセージが返されますが
返されるメッセージは実装依存です。
LIXMException
内の getMessage
public byte getPhaseType()
どのフェーズで発生した例外か特定します。
このメソッドで得られる値はこの例外クラス内で完結される値で
その他の場所で用いられるべきではありません。
このメソッドで得られる値の利用は例外処理に留めてください。
PHASE_PREPROCESS
,
PHASE_MODELIZE
,
PHASE_OTHER
|
LixM SE 1.1u4(1.6.4) | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |