設定画面(マップ)
- 表示形式
-
- タイル表示
-
以下のオプションはタイル表示を選択した場合のみ設定できます。
- 壁裏の透過
-
擬似3D表示したとき、壁の裏にある階段やアイテム、モンスターなどが隠れて見えにくい場合があります。
そんな場合に手前の壁部分をメッシュ表示するオプションです。
| 無効のとき | 有効のとき |
SLASH'EM 3D タイル |  |  |
nh3dタイル |  |  |
- サイズ
-
- [タイルサイズに合わせて表示]
- タイルサイズでそのまま表示します。

- [画面サイズに合わせて表示]
- 現在のウィンドウに現階層が収まるように縮小して表示します。

- 文字表示
IBM Graphics表示 OFF
IBM Graphics表示 ON
-
以下のオプションは文字表示を選択した場合のみ設定できます。
- フォント変更
- マップのテキスト表示に用いるフォントを指定します。
なお、テキスト表示時には文字のサイズは画面サイズを元に自動的にリサイズするので
あまり意味がありません。(適正なサイズにすると拡大縮小による崩れが少なくなったりはします。)
- 背景色変更
- 背景色を指定します。
- 各種色の変更
- オリジナルNetHackで使用されている各色16色を変更できます。
大きく変更すると宝石やドラゴン等の名前と色の食い違いが起こるので
明度や色味を変更する程度にとどめるほうがいいでしょう。
- 色の初期化
- 色の変更をデフォルトに戻します。
- 特殊効果
-
- 表示する
-
モンスターを攻撃したときや攻撃されたときのアニメーションを表示するかどうかを設定します。
- ディレイ
-
この値を変更するとアニメーションの速さが変わります。値が小さいほど早くなります。
- 全体マップ
- [表示する]をチェックすると全体を簡易縮小した次のようなマップを表示します。
