English
開発統合ソフト「Eclipse」で Emacs (epojava/ PSGML) に挑戦しよう!
SourceForge.jp 200x40(8244bytes)

EE2E


  ようこそ!   EE2E(Emacs Enviroment to Eclipse) プロジェクトへ!!
  EE2Eは Emacs のような使いやすい環境を Eclipse にプラグインとして提供するためのプロジェクトです。

586x743(80327bytes)


あぶすとらくと

  EE2Eは yatex/yahtml, epo, epojava. の環境を真似ることによって、 使いにくいEclipseエディターでの入力の手間を軽減します。 そしてタブキーでインデント。 Emacs使いにとってこの機能は欠かすことができませんね?
※ とかなんとか奇麗事いってますが、 ま、要するにEclipseをつかってめちゃくちゃやるぜぇ。 ぶっとばすぜぇ。って感じ?
※本pluginはEclipse2.1以降に対応しています。

対象

Java-mode
[tab]キーを押したときにインデントする。
XML-mode
[tab]キーを押したときにインデントする。
各種補完入力を行う。
ファイル間ジャンプを行う。
SNMP -mode
カラフルな色が付く。
各種補完入力を行う。
teraterm -macro-mode
カラフルな色が付く。
各種補完入力を行う。
新規ウィザード
EE2Eは各種言語依存設定のためにデフォルトのテキストを挿入できます。
EE2E SolarEclipse
EE2Eは SolarEclipse と一緒に使うことができます。
(*)別途、EE2SolarEclipse Plugin(Fragment)が必要です。
EE2E CDT (C/C++言語用)
EE2Eは CDT と一緒に使うことができます。
(*)別途、EE2CDT Plugin(Fragment)が必要です。

ダウンロードについて

  以下から取得してください。

EE2Eのインストールについて

  Zipファイルを解凍し Eclipseのカレントフォルダに展開してください。

EE2Eエディタのオープンについて

  以下の3つの方法があります。

EE2Eの使い方

  下記コマンド入力の他、メニューバーからも選択できます。

謝辞


ando@park.ruru.ne.jp