![]() | Application Builder User's Guide | WideStudio Index 目次 |
リモートインスタンス機能とは
WideStudio には、他のマシンで動作している WideStudio アプリケーション中に 存在するインスタンス(オブジェクト)を、あたかも自分のプロセスに存在する インスタンス(オブジェクト)と同じように呼び出すことができます。 リモートインスタンス機能を利用すると、次のようなことが可能となります。リモートインスタンスへのアクセスは、 WSCGIappObjectList() オブジェクト管理を通して取得された通常のインスタンスへの アクセスと同じように、 オブジェクト管理を通して取得されたリモートインスタンスを 使用して行います。
- 分散コンピューティングが可能
他の WideStudio アプリケーションに存在するインスタンス(オブジェクト)に、 あたかも自分のプロセスに存在するインスタンス(オブジェクト)と 同じようにアクセスすることで 簡単に、分散コンピューティングが可能となります。 大きな WideStudio アプリケーションを あらかじめ、機能別に複数のプロセスに分離してアプリケーションを構築し、 複数のプロセスとして運用することができます。- ネットワーク上のシームレスな分散
ネットワーク上に存在する複数台のマシンに分散された WideStudio アプリケーションに存在するインスタンスをどこに存在するかを 気にすること無くシームレスに参照することができます。 各マシン上で動作するエージェントがマシン上に存在するリモートインスタンスを 管理し、エージェント同士が、その情報を交換するしあうことで、 自動的に、どこのマシン上にどんなリモートインスタンスが存在するか 管理されています。 WideStudio アプリケーションは、そんなリモートインスタンスの 存在位置を気にすること無く、アクセスするだけで自動的に 該当するリモートインスタンスにアクセスできます。- フォールトトレランスの強化
WideStudio アプリケーションを多重化して動作させることができます。 例えば、多重化されたアプリケーションの内の1つがダウンしても、 エージェントがそれを察知して、別のアプリケーションに存在する リモートインスタンスに切り替えます。 WideStudio アプリケーションは、相手が多重化されていてアクセス 切り替えられたことを意識することなくリモートインスタンスにアクセス することができます。同じマシン上のリモートインスタンスの呼び出しの場合、同じマシン上に存在する エージェントを通して、リモートインスタンスが取得され、 リモートインスタンスの呼び出しを行います。 異なるマシン上のリモートインスタンスの呼び出しの場合、 それぞれのマシン上に存在する エージェント同士がリモートインスタンス情報の交換を行い、 リモートインスタンスが取得され、 リモートインスタンスの呼び出しを行います。
Copyright(C) T. Hirabayashi, 2000-2002 | Last modified: Oct 27, 2002 |