画面写真

概要

提供者の検索を行うウィンドウです。 一般の提供者の検索ウィンドウとの違いは、スケジュール上の空きを勘案した上で検索を行うところです。 一般の提供者の検索ウィンドウではスケジュールの空きとは無関係に提供者を検索します。

まず検索条件のページに実施日付や実施時刻を入力します。 続いて該当者一覧のページを開くと、検索条件に該当する提供者の一覧が表示されます。 なお、検索条件の入力は自由に省略できます。

該当者一覧の中から一つを選び、OKボタンをクリックすることで提供者を入力できます。

項目

前月/来月
年月表示の両脇にある「≪」「≫」ボタンです。 これをクリックすることで、前月、来月、のスケジュールを基準に検索を行います。 スケジュールの空きのチェックは、ここで指定された年月と、その翌月の範囲内で行われます。 再来月以後に空きがあるかどうかはチェックされません。
実施日付
サービス実施日付の周期を指定します。 「単発」「毎週」「隔週」「毎月」「特殊」「当月」から選択できます。 それぞれの選択肢の意味は次の通りです。

単発一回きりの実施であることを表します。
毎週曜日指定で毎週の繰り返し実施であることを表します。
隔週曜日指定で隔週の繰り返し実施であることを表します。この場合の隔週とは最初のスケジュール実施週を第一週として、第三週、第五週、第七週、と数えていくものです。翌月に入ってもそのまま第九週、第十一週と続けて数えます。
毎月毎月の指定日に繰り返されることを表します。例えば、毎月十日と二十日に実施される、という予定が該当します。
特殊当月一ヶ月内の指定日にのみ実施されることを表します。受付スケジュール(延長待ち一覧)に表示されます。
当月当月一ヶ月内の指定日にのみ実施されることを表します。

ここで指定した日付において、実施時刻に指定した時間帯に空きのある提供者が検索対象となります。
登録区分
登録区分を指定します。 登録区分カタログに含まれる登録区分が選択肢となります。 「すべて」を選ぶと登録区分を検索条件に含めません。
居住地区
居住地区を指定します。 居住地区カタログに含まれる居住地区が選択肢となります。 「すべて」を選ぶと居住地区を検索条件に含めません。
よみがな(姓名)
名前の読み仮名を入力します。 一部の入力でも構いません。 入力した読みで始まる名前の提供者を検索します。
姓名
名前の漢字名を入力します。 一部の入力でも構いません。 入力した漢字名で始まる名前の提供者を検索します。
性別
性別を指定します。
住所
住所の漢字名を入力します。 一部の入力でも構いません。 入力した漢字名を含む住所の提供者を検索します。
活動できる曜日
活動できる曜日を指定します。 例えば月水金にチェックをつけた場合、月水金のいずれかの日に活動できるものとして登録されている提供者が検索対象となります。 備考欄には、提供者情報の活動できる曜日の備考欄に含まれるべき内容を入力します。
実施時刻
空いていなくてはならない時間帯を指定します。
備考
提供者の備考に含まれるべき内容を入力します。 例えばタイトルに「注意事項」と入力した場合、「注意事項」という記述をタイトルに含む備考のある提供者が検索対象となります。 なお、タイトル欄と本文欄は独立しています。 タイトルに「注意事項」、本文に「自家用車あり」と入力すると、タイトルに「注意事項」という記載を含む備考と、本文に「自家用車あり」という記載を含む備考の両方がある提供者が検索対象となります。 タイトルに「注意事項」を含み本文に「自家用車あり」を含む備考のある提供者もこれに該当しますが、一つの備考に両方が含まれる提供者のみ、を検索対象として絞り込むことはできません。

画面写真(該当者一覧)

項目(該当者一覧)

提供者検索ボタン
一覧の中から更に提供者を探し出して選択します。 クリックすると提供者の検索ウィンドウを開きます。
参照ボタン
一覧で選択されている提供者の情報を参照します。 クリックすると提供者ウィンドウが開きます。

画面写真(個人スケジュール)

項目(個人スケジュール)

提供者情報
画面上部にある提供者の氏名などの情報を表示する欄です。 左から、登録区分・居住地区・登録番号・氏名・よみがな・電話番号、を表示します。
参照ボタン(提供者)
提供者情報欄の隣にあるボタンです。 スケジュールの表示対象となっている提供者の情報を参照します。 クリックすると提供者ウィンドウが開きます。
選択ボタン(提供者)
提供者情報欄の隣にあるボタンです。 スケジュールの表示対象となっている提供者を切り替えます。 クリックすると提供者の検索ウィンドウを開きます。
スケジュール一覧
上掲の写真で「13:30 〜 ヘルパー送迎(平日)....」と表示されている部分です。 グラフ上で選択されている日付の当日の間にあるスケジュールの一覧です。
参照ボタン(スケジュール)
スケジュール一覧の隣にあるボタンです。 スケジュール一覧で選択されているスケジュールの詳細を参照します。 クリックするとスケジュールウィンドウが開きます。
削除ボタン(スケジュール)
スケジュール一覧の隣にあるボタンです。 スケジュール一覧で選択されているスケジュールを削除します。 親スケジュールを削除すると、子スケジュールも自動的に削除されます(例:家事の予定を削除すると、その前後のヘルパー送迎の予定も一緒に削除されます)。

画面写真(個人スケジュール表)

項目(個人スケジュール表)

提供者情報
画面上部にある提供者の氏名などの情報を表示する欄です。 左から、登録区分・居住地区・登録番号・氏名・よみがな・電話番号、を表示します。
参照ボタン(提供者)
提供者情報欄の隣にあるボタンです。 スケジュールの表示対象となっている提供者の情報を参照します。 クリックすると提供者ウィンドウが開きます。
選択ボタン(提供者)
提供者情報欄の隣にあるボタンです。 スケジュールの表示対象となっている提供者を切り替えます。 クリックすると提供者の検索ウィンドウを開きます。
表示対象の選択
削除ボタンの左側にある二つのラジオボタンです。 一覧に含まれるべきスケジュールを切り替えることができます。 「現在有効なものを表示する」と「削除されたものを表示する」の二つから選べます。 削除されたものを表示している間は、削除ボタンは復元ボタンに変わります。
参照ボタン(スケジュール)
一覧の左下にあるボタンです。 スケジュール一覧で選択されているスケジュールの詳細を参照します。 クリックするとスケジュールウィンドウが開きます。
削除ボタン(スケジュール)
スケジュール一覧の隣にあるボタンです。 スケジュール一覧で選択されているスケジュールを削除します。 親スケジュールを削除すると、子スケジュールも自動的に削除されます(例:家事の予定を削除すると、その前後のヘルパー送迎の予定も一緒に削除されます)。
復元ボタン(スケジュール)
一覧の右下にあるボタンです。 スケジュール一覧で選択されているスケジュールを復元します。 「削除されたものを表示する」を選んでいる間だけ表示されます。 子スケジュールを復元すると親スケジュールも自動的に復元されます。

呼び出し元

介護ウィンドウ 家事ウィンドウ 移送ウィンドウ ヘルパー送迎ウィンドウ