前のページへ | 次のページへ


7.3.1 エンジン プリフェランス

  
エンジンに関する各種設定を行います。
  

(1) エンジンプリフェランス
  
コマンド受信ポート番号及びクライアント動作時におけるサーバーエンジンアドレス、ポート番号及び接続タイムアウト値をセットします。


図 7.3.1.1 エンジンプリフェランス


エンジンプリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.1 に示します。
  

表 7.3.1.1 エンジンプリフェランス
項目 内容
Server(Engine) Command receive Port For ClientWebアプリケーションまたは、Socketリモート接続クライアントからのコマンド受信ポート
Destination Server(Engine) AddressSocketリモート接続時の接続先エンジンアドレス
Destination Server(Engine) PortSocketリモート接続時の接続先エンジンポート
Destination Server(Engine) Timeout(ms)Socketリモート接続時の接続タイムアウト値


  
(2) アラームフィルター
  
アラーム表示におけるフィルター条件をセットします。
 

図 7.3.1.2 アラームフィルター


アラームフィルタープリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.2 に示します。
アラームフィルター設定によりアラーム表示にフィルタリングをかけます。
  
アラームのレベル設定などはこちらです。
  

表 7.3.1.2 アラームフィルタープリフェランス
項目 内容
Node Nameノード名
Node IP AddressノードIPアドレス
Confirm/Unconfirmアラーム確認済み、または、未確認
Alarm Levelアラームレベル
Start date表示期間開始日時
End date表示期間終了日時


  
(3) データベース プリフェランス
  
データベースプロパティをセットします。
 

図 7.3.1.3 データベース プリフェランス


データベースプロパティプリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.3 に示します。
  

表 7.3.1.3 データベースプロパティプリフェランス
項目 内容
Database Nameデータベース名
Database Driverデータベースドライバー
Database URLデータベースURL
Database Userユーザ名
Database Passwordパスワード


  
(4) Mail プリフェランス
  
Mailプロパティをセットします。
 

図 7.3.1.4 Mail プリフェランス


Mail プリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.4 に示します。
  
アラーム検出時のMail送信有効/無効、Mail送信先アドレスなどの設定に使用します。


表 7.3.1.4 Mail プリフェランス
項目 内容
Mail send guard time(sec)Mail連続送信防止ガードタイマー
SMTP HostSMTPホスト名
SMTP Host AddボタンSMTPホスト追加
SMTP Host DeleteSMTPホスト削除
From送信Mail From
From Editボタン送信Mail From編集
Destination listMail送信先リスト
AddボタンMail送信先追加
DeleteボタンMail送信先削除
DestinationMail送信先編集テキスト表示


  
(4) Ping プリフェランス
  
Pingプロパティをセットします。
 


図 7.3.1.5 Ping プリフェランス


Ping プリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.5 に示します。
  

表 7.3.1.5 Ping プリフェランス
項目 内容
Ping Timeout(ms)Ping応答タイムアウト値
Ping CountPingリトライ回数


  
(5) データ保持期間 プリフェランス
  
データ保持期間プロパティをセットします。
 


図 7.3.1.6 データ保持期間 プリフェランス


データ保持期間 プリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.6 に示します。
  

表 7.3.1.6 データ保持期間 プリフェランス
項目 内容
Alarm Preservation period dayアラーム保持期間(日数)
Preservation period dayアラーム保持ライン数
Statistics Preservation period day統計情報保持期間(日数)
Preservation period day統計情報保持ライン数


  
(6) XML Socket プリフェランス
  
XML Socketプロパティをセットします。
XML Socketについては、こちらを参照してください。
 


図 7.3.1.7 XML Socket プリフェランス


XML Socket プリフェランスの項目の説明を表 7.3.1.7 に示します。
  

表 7.3.1.7 XML Socket プリフェランス
項目 内容
XML Socket allow-hostXML Socket接続許可ホスト
XML Socket portXML Socket接続ポート
XML Socket maxconnectXML Socket接続最大数
Alert soundアラーム警告サウンドファイル名
Refresh time(sec)デフォルトブラウザリフレッシュタイム
Alert sound ComboBoxアラーム警告サウンドファイル選択コンボBox


  
デフォルトブラウザリフレッシュタイムについては、こちらを参照してください。



前のページへ | 次のページへ